痴漢対策ができる缶バッジで痴漢を未然に防ぎ、子どもを性暴力から守る社会を実現!
  1. 活動日誌
 

活動日誌

当センターの活動を伝えてゆきます。
2024/09/30
【審査校募集】 第10回痴漢抑止バッジデザインコンテスト  

一般社団法人痴漢抑止活動センターは、「第10回痴漢抑止バッジデザインコンテスト」2次審査に参加してくださる学校を募集します!

性犯罪の中でも痴漢行為はダントツに多く、その70%以上が電車内・駅構内で発生しています。また、被害者も10代20代が70%以上を占めています。

私たちは、より多くの当事者世代に、電車内痴漢犯罪について考えていただくために、審査に参加してくださる学校を公募いたします。


全国各地からのご応募をお待ちしています。



痴漢抑止バッジデザインコンテストとは

痴漢抑止バッジは、電車やバス内で痴漢加害者から身を守るツールです。毎年、学生を対象としたデザインコンテストを実施し、新たなデザインのバッジを制作し、希望者に無償配布しています。

 2次審査の内容

■審査方法

アニメーション「学生に知ってほしい痴漢の真実」(4分間)を視聴した後に、1次審査を通過したデザイン60点から、参加者に各自好きなデザインを3点選んでいただきます。



審査にはWEBフォームを使用しています。

学校名、学年を入力していただきますが、個人名やメールアドレスなど個人情報の収集はしていません。

審査の参加は無料です。

■期間

2024年10月1日(火)~10日(木)

■所要時間

生徒の皆さんが審査に要する時間は、約40分です。

参加校は、授業で取り上げてくださる他、放課後やLHRなどを活用しているケースが多いです。


■参加人数

10名~

美術部、生徒会、保健委員、ボランティア部などの参加や、全校で参加してくださる学校もございます。



学生が審査員をする理由

1次審査は大学生、2次審査は中学生・高校生、最終審査は広く一般の方が参加しています。


電車内の痴漢犯罪について、防犯意識や被害にあってしまった時に、信頼できる大人に相談できるようになってほしいからです。


痴漢に遭った時に被害を相談するのは、とても勇気が必要です。
コンテストの審査という形で、教師と生徒が痴漢犯罪の問題を共有することで、いざという時に先生や保護者に相談しやすくなります。

 


二次審査マニュアル






問い合わせ先

不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ぜひご協力いただけますようお願いいたします。


TEL:06-7898-78008

 痴漢抑止活動センター 

電話番号:06-7898-7808

受付時間:10:00〜17:00

定休日 : 土・日・祝

所在地 : 大阪市城東区関目5-13-15‐305 

痴漢犯罪防犯講座について問い合わせ